株式会社ネクストビート(東京都渋谷区、代表取締役:三原誠司)と株式会社TENGAヘルスケア(東京都港区、代表取締役:間野洋平)は性教育後進国であると言われる日本において、適切な知識を提供し、認識を変えていくきっかけを作りたいとの想いから、両社のノウハウを活かし、幼少期からの性教育改革に向けて始動いたします。第1弾として、「おうち性教育はじめます」の著者としても有名な村瀬先生をお招きし、「性」の3テーマに関するママパパ座談会を開催いたしました。<企画の背景>8割以上の家庭が「性教育」を実施しておらず、その理由は「何をどう説明したらいいかわからない」がトップに。キズナメディアが「子育て世代の性教育の実態」についてのアンケート調査を行ったところ、家庭での性教育を「実施していない」「必要性は感じているが実施していない」が8割を超え、その理由として「何をどう説明したらいいかわからない」、「性教育を始めるタイミング(年齢)がわからない」という回答が多く寄せられました。性に関する社会の空気感は、みんなで創っていくもの昨今様々な「性」のあり方について見直されるようになりましたが、調査データからも、日本ではまだまだ性教育の知識や理解が進んでいない実態がわかります。また性への認識は、幼少期からの刷り込みによる思い込みが大きく、根深いものです。知らず知らずのうちにお子様に与えてしまっている「性」のバイアスを取り払うために、まずは保護者の方に適切な知識を提供し、認識を変えていくきっかけを作りたいという想いに、TENGAヘルスケアのご賛同をいただき、今回の企画が実現いたしました。ティーンの悩みを中心に性に関する情報提供をし、悩み解決や理解促進を発信する性教育webメディア「セイシル」(TENGAヘルスケア)、そして、未就学児を持つママパパの悩みに寄り添う子育てwebメディア「キズナ」、両社のノウハウを活用し、企画を展開してまいります。<企画概要>■テーマ:「性教育座談会」性について”きちんと”語ろう■企画内容:「セイシル」に寄せられた10代の「性」の悩みの3テーマについて、ママパパ座談会を開催いたしました。■記事テーマ: 1本目:男/女らしさとは?「性の多様性」を考えるhttps://kidsna.com/magazine/entertainment-column-210810-121992本目:子どもの性器タッチとマスターベーションを考えるhttps://kidsna.com/magazine/entertainment-column-210817-125123本目:包茎は恥ずかしいこと?むく・むかないを考える https://kidsna.com/magazine/entertainment-column-210824-12516■記事監修:村瀬幸浩先生東京教育大学(現筑波大)卒業後、私立和光高等学校保健体育科教師として25年間勤務。この間総合学習として「人間と性」を担当。1989年同校退職後、25年間一橋大学、津田塾大学等でセクソロジーを講義。従来の性教育にジェンダーの視点から問題提起を行ってきた先駆者。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会会員。著書に『恋愛で一番大切な“性”のはなし(KADOKAWA)』、共著に『おうち性教育はじめます(KADOKAWA)』など多数。<調査データ>■ご家庭で性教育を実施していますか?■性教育を「必要性は感じているが実施していない・実施していない」理由を教えてください。■ご家庭での性教育をどのような形で実施していますか?■お子様の性にまつわる具体的な悩みがあれば教えてください。【アンケート内容】目的:子育て世代の性教育の実態調査実施主体:株式会社ネクストビート「キズナメディア」対象者:キズナメディア読者・SNS閲覧者調査方法:インターネット調査調査期間:2021年8月6日(金)~8月14日(土)有効回答数:120名キズナメディアでは今後も子育て世代の悩みに寄り添うテーマで、役立つ情報を配信予定です。■セイシルについて避妊啓発団体のNPO法人ピルコン理事長・染矢明日香さんをアドバイザーに、社会問題をわかりやすく伝える株式会社チャリツモが制作、TENGAヘルスケアが運営するティーン向け性教育サイトです。「恋愛・セックス」「男性のからだ」「女性のからだ」「避妊」「性感染症」「多様な性」「マスターベーション」など、ティーンから寄せられるあらゆる性の疑問や悩み(性のモヤモヤ)を10個のカテゴリーに分類。それぞれの性のモヤモヤに対し、産婦人科医や泌尿器科医、臨床心理士、LGBT啓発団体の代表や大学生など計50名がそれぞれの立場から回答しています。■株式会社TENGAヘルスケアについて性にまつわる悩みや問題を解決することを目的に、2016年に株式会社TENGAのグループ会社として創業。TENGAで培ってきたノウハウをもとに、各種学会や医療・福祉・教育の専門家や機関と連携し、すべての人のセクシュアルウェルネスに貢献していきます。https://tengahealthcare.co.jp/■キズナメディアについて~育てるを考える~教育・健康・性教育・LGBT・教養・法律などこれからの時代、子育てにおいても避けて通れないテーマを配信するwebメディア。専門家の意見や世界の事例を紹介しながら、子育て世帯に新たな気づきや価値の提供をします。https://kidsna.com/magazine※「ネクストビート」及び「キズナメディア」の名称は、株式会社ネクストビートの商標または登録商標です。※「キズナメディア」は、株式会社ネクストビートの事業である「KIDSNA」™が展開するサービスの一部です。以上